
ENJO(エンヨー)で掃除・食器洗いの洗剤をゼロに!
ノンプラ生活の強い味方・ENJO(エンヨー)
オーストリア発の洗剤がいらないお掃除&ボディケアブランドです。
目次
洗剤を買うほどプラスチックゴミが増える
プラスチックゴミは日々家の中から出てきます。
肉や魚のトレー、飲み物のペットボトル等 食品に関係するプラごみが多いであろうことは想像がつくと思います。
が!
これらのゴミって、減らすには相応の苦労が伴います。
量り売りの店が近所にないと実行できないので、ハードルが高い!!
私が提案したいのは、食品よりも簡単にできる方法です。
その方法とは…
洗剤をゼロにする!です。
あなたのご家庭では、何種類の洗剤を使っているでしょうか?
・食器用洗剤
・風呂掃除用洗剤
・フロア用洗剤
・窓用洗剤
・トイレ用洗剤
・カビ取り剤
・食器用漂白剤
・洗濯洗剤
ざっと列挙するだけで8種類。
これらの洗剤を、洗濯用は月に1本、食器洗い用は2ヵ月に1本、掃除用は3ヵ月に1本…
というように使っては買い足ししていくわけです。
仮に詰め替え用を買ったとしても、包装はプラスチック。
洗剤を使っている限り、プラスチックゴミは出続けてしまうのです。
エンヨー本社の調査によると、4人家族の家庭から出る洗剤の包装プラスチックゴミは約1.5kg。
スポンジも毎月のように替えているなら、合計3kg程度プラごみを出していることになります。。
これらをゼロにできたなら、ノンプラ生活レベルが高まるのは間違いありません!!
ENJO(エンヨー)で水だけお掃除♪
そこで役立つのがエンヨーです。
わが家は、掃除用具をエンヨーに切り替えて以来、洗剤を1つも買っていません。
掃除部門はほぼノンプラ生活を実現しています。
洗剤を使わないので洗剤費がかからないのはもちろん
洗剤を洗い流すすすぎ作業がいらなくなるので掃除にかかる時間は半分以下に。
使うほどに便利なグッズなんです!!
エンヨーの特徴1:水が洗剤代わりに
エンヨーは特殊なファイバー・エンヨーファイバーを使っています。
ミクロサイズの繊維が目に見えない凹凸に入り込み、汚れをキャッチ!
どの程度の汚れが落とせるかと言うと…
焼肉屋の床の油染みや
弁当屋のフライヤーの換気扇について油汚れもスッキリ落とせます。
窓の指紋や泥はねも、水で濡らしたエンヨーで一発!
洗剤がいらなくなるので、洗剤のコストがかからなくなると同時に
洗剤をすすぐ手間がいらなくなるので、圧倒的に時短になります。
エンヨーの特徴2:2年使えて経済的
風呂用や食器洗い用のスポンジ。
どれぐらいの周期で替えていますか?
おそらく、もって1ヵ月。
カレーやパスタのような油が強い食器を洗った時は、1回で捨てるケースもあることでしょう。
エンヨーの場合…2年使えます。
ひどい汚れが付いた場合も、お手入れをすればスッキリ落とせるので、
次回は新品同様の状態で使い始められます。
エンヨーの特徴3:リサイクルOK!エンヨー自体がゴミにならない
planasistaでエンヨーを取り扱う決め手となったのは、エンヨー自体がリサイクルOKだからという特徴故です。
2年ほど使い、ボロボロになったエンヨーは、買ったお店にて回収が可能。
販売店で取りまとめ、工場のあるオーストリアに送り返すと、新品のエンヨーや他の製品に再利用されます。
一般的なスポンジは、使い古したら捨てるしかありませんが、エンヨーは違います。
家庭からプラスチックを出さない!
プラナシスタにぴったりのお掃除グッズなのです。
ENJO(エンヨー)の活用シーン
エンヨーは全部で50種類以上の製品があります。
使用シーン毎に使い分けると、超便利に掃除をできます!!
中には、プロの清掃業者が愛用していたり、大手企業の店舗や工場で使われている製品も。
使用シーンをいくつかご紹介します。
風呂掃除
水だけでOKなので、風呂から上がる時にささっと拭き上げるだけで掃除は完了!
風呂掃除の時間をわざわざ取らずに済みます♪
食器洗い&拭き上げ
ガス台や換気扇の掃除
窓掃除
ガラスや鏡の掃除も水だけでOK!
洗車にも使えます。
床掃除
自転車やアウトドア
PLANASISTAでは、エンヨーカタログ掲載 全製品のサンプルをご用意しています。
実際に手に取り試しつつ、活用の仕方を検討してくださいね。