
【5/20(金)】味覚・嗅覚矯正ワークショップ
目次
参加した子どもは、二度とジュースを欲しがらなくなる!
自分にとって必要な食べ物を選び取る。
これって、健康な体、心を育むために欠かせない力です。
ただ…なかなか教えられるものではありません。
甘いおやつは食べちゃダメ!
ジュースは飲んじゃダメ!
言葉で言い聞かせようにも、一度でも味を知ってしまった子どもの舌や脳には、
「強烈な美味しさ」がインプットされてしまっています。
ある種の洗脳、中毒と言ってよいでしょう。
本来ならば、体に入れるべきではない甘いジュースやおやつ、添加物の旨味たっぷりの加工食品…
理想的には、自分の意志で「食べたくない」を選んでくれると良いですよね。
2度とジュースを欲しがらなくなる!
今回の味覚嗅覚矯正ワークショップは、まさにそういった方向けの内容です。
目で見て、実験して、舌で味わうなかで、
「美味しいと思っていたジュースが、実は美味しくないこと」や、
「お水の美味しさ」を発見していきます。
体験した子どもたちはみんな
「楽しかった!」
「もうジュースはいらないわ!」
と言って帰ります。
これが本当の食育なんだと思います。
参加にあたって
<内容>
◎お水の飲み比べ
◎お水の知識について
◎ここでしか聞けない闇の●●
◎味覚を磨き上げる生麹ジェラート試食
<開催概要>
日時:5月20日(金) 13:00~15:00
会場:プラナシスタ2階
参加費用:5,000円
(お子さんは無料)
お子さんの一生ものの味覚・嗅覚を育みたい方!
こちらのフォームより、お申し込み下さい。
↓↓↓
講師・阪田 真臣 さん
プロフィールはこちら
>>https://instagram.com/kouji_ouji?igshid=YmMyMTA2M2Y=
メッセージ
「知識だけじゃ体質を変える動機にはなり難い」
これまでの4年間、甘糀の製造販売や味噌教室をしてきて分かった事があるんです。
「知識だけじゃ人は変わらないんだな」という事。
今まで知識を吸収しても生活習慣を変える事が出来なかったんです。
それが発酵食を学ぶ過程である事が起こったんです。
具体的にまずジュースやめて、パフェ中毒がパフェやめて、パンパスタラーメンやめて
タバコもやめて●ッド●ルなんてもう……
これは我慢しているのではなくて、
正確には食べれなくなった、必要としなくなったという感じです。
なのでストレスが一切なく身体が勝手に体質改善したんです。
テレビに出た時の肌荒れビフォーアフター写真貼ってますが、ステロイドなしでここまで回復します。
<知識2割体験8割>
あくまでも僕の個人の見解なので悪しからずですが、
紛れもなく自分の淀み腐った体質が一発で変化したのは『味覚の矯正』だった。
それに気付いてから試しにやってみた味覚矯正workshopの検証は成功でした。
子供がコーラを自律的にやめることが出来たとママさんから聞いた時は確信した。
「これだ…」と
食育と聞くと子供にフォーカスされますが弊社が提案するのは「親の味覚を矯正・修正する事」です。
「子供の味覚センスは親の味覚センスを超えない」
子供の五感センスを決めるのは大人
親子で一緒に「真ん中に戻す」をコンセプトにした商品開発とワークショップをおこなっております。
食事が楽しくストレスのない日々を親子で過ごせるだけで幸福度は劇的に上がる、
幸福度上がれば気分が上がり性格も変わって考え方も前向きになるし人付き合いも変わる、
良いサイクルになれる人生になって欲しいと思っています。